外に出られない時こそ、ZOOM片付け!

ZOOM片付けを申し込んだきっかけ
はるかさんのLINE@に登録して、毎日行動購読していると片付けに対する考え方がとてもシンプルでわかりやすくて、すぐにでも受けたいと思いました。私の家は二世帯住宅で、同居していた義父が亡くなって7年が経ちましたし、娘が嫁いでも娘の部屋はそのままで、家の中が成長(変化)していませんでした。「もっと心地の良いお家にしたい」とはるかさんにお願いしました。
ZOOM片付けを初めてやってみて
とにかく、良かった!の一言。まず玄関から始めたのですが、家族三人の中で自分の靴の多さにびっくりしました。とにかくビックリでした。靴だけで45ℓの袋二つ分、合計5袋出たと思います。

ZOOMを通してですが一人でやっているのではなく、はるかさんの的確なアドバイスはとても心強くて大きいです。自分では「処分した」「整理した」つもりでいても、はるかさんの目(ZOOM)を通すと、「この物は誰の物?いつか使うのは【いつか】は来ない!」ほんとにちょっと油断すると「勿体ない勿体ない」「使えるかも~」がひょっこり顔を出してくるので、気をつけてやっていきます。
あとZOOMでありながら、次までには、少しでも成果を出していたいと思うと頑張ってお片付けできるんです。(一人でやっていた時は、年齢と共に体力が持たなくて、全部だしても、途中で放り投げてしまう事も多々ありました。今回は、はるかさんのZOOMの目がありますし(笑)頑張っていけます。
はるかさんが、よく話す 「部屋の使い方」
言葉で聞くと少し戸惑いました。考えてたつもりが、「使い方」が曖昧になっていた事に気付きました。
それと、風水鑑定もお願いしていたので、提案されたのが 娘が就寝していた三階の部屋が娘にとっては良くない部屋で、主人にとって運気の上がる部屋。
娘の就寝は二階の部屋に移した方がいい事を提案されました。
その夜、家族会議の結果、娘は二階に移動という事になり、思い立ったら吉日とばかりに、一人でベットを移動しているところを主人が手伝ったようです。そして、主人にとって良い運気の部屋には既にパソコンデスクと椅子は運ばれていました。(笑)これから、1年、5年、10年先をその先を見たときに、今回の決断は、新しい風を運んでくれる事だと思ってます。


この記事をSNSでシェア